2025年度 8月「学びの会」実践の継続研修参加のご案内

2025年8月1日

有志で強度行動障害の状態にある方の支援などについて“勉強会”を継続して実施することで、より一層支援の質が高まるのではないでしょうか?
当法人の強度行動障害支援者養成研修等を受講した皆様と継続的に「学びの会」を実施し、埼玉県北部の支援体制を強化できればと思っています。
今年度は、以下の内容を実施いたします。
是非ご参加下さい。参加費はありません。

『2025年度 8月「学びの会」実践の継続研修参加のご案内』チラシPDF

1. 日時

2025年8月22日(金)予定
18:30 ~ 20:00頃

2. 場所

本庄市牧西1126-1
地域交流センターひまわり

3. Zoom参加

ご都合等で現地参加できない時は、Zoomでも参加できます。
以下のURLよりご参加ください。

https://zoom.us/j/9973870357?pwd=ZisrUDdYVXIrTW9mSldlcWJraTZkZz09&omn=98058963638
ミーティング ID:997 387 0357
パスコード:713483

4. 研修内容 8月『事例を使った手順書の作成』

スケジュール研修内容
18:30~五月女副施設長 あいさつと説明
18:45~Fさんの手順書に関する研修(作成と検討など)
19:30~発表と意見交換

5. お問い合わせ

参加者の方には、事例・資料等を8月7日頃に送りますので、それまでに参加の有無を連絡下さい。
事例・資料等を送る際に、手順書の書式や事前に行うこと等もお知らせいたします。
当日、PCやタブレットをお持ち頂き、参加して頂いても大丈夫です。

連絡先(電話・メール)

社会福祉法人 本庄ひまわり福祉会
学びの会実行委員会事務局
担当:五月女・尾高
TEL:0495-25-6600
E-mail:honhima-jjim@catnet.jp

連絡先(ホームページ)

本庄ひまわり福祉会の HP をリニューアルしました。
以下、ホームページのお問い合わせより、継続研修参加申込できます。

ホームページ:https://www.honjo-himawari.jp/
お問い合わせフォーム:https://www.honjo-himawari.jp/contact/

このページの先頭へ戻る